日常のお手入れ

りゅうず・ボタン

りゅうずやボタンの回りに汚れが溜まってしまうと、時計の操作ができなくなる恐れがあります。
こうした汚れは、時計を清潔に保ち、日頃からりゅうずを空回ししたり、ボタンを押すなどの操作を心掛けることで避けることができます。
後ほどケースのお手入れ法の動画でご紹介するように、ケースのお手入れの折りに一緒にお手入れするのもおすすめです。

バンド

バンドは常に肌に接しているため、汗やホコリで非常に汚れます。
清潔に保つためには、お手入れが欠かせません。
お手入れの方法は、バンドの材質によって異なります。

メタルバンドのお手入れ法のご紹介

金属製のバンド(メタルバンド)

金属製のバンドを汚れたまま使用すると、サビが発生する場合があります。
サビは、汚れとともに汗でにじみ出て衣類の袖口を汚したり、皮膚のかぶれなどの原因になる場合もあります。

バンドに汗などがついたときは、柔らかい吸湿性の良い布などで拭き取りましょう。
とくに汚れがひどいときは、柔らかい歯ブラシなどを使い、せっけん水でバンドを洗ってください。
ただし、時計本体を台所用ラップなどで包んで水がかからないようにし、洗った後は良く乾燥させます。
長時間時計を使用しないときは、バンドの汗や汚れを拭き取って、通気性の良い場所に置き、密閉した容器には入れないでください。

ステンレスについて

ステンレスは、鉄にクロームとニッケルを加えてさびにくくしたもので、クロームが空気中の酸素と結合して表面に薄い被膜を形成してサビから守る役割をします。
しかし、ステンレスは絶対にさびない、というわけではありません。
汗や汚れなどにさらされると、この皮膜が破壊され、サビの発生につながることがあります。

皮革・ウレタンバンドのお手入れ法のご紹介

皮革製のバンド

皮革バンドは、自然素材のため磨耗や変形・変色などの経年劣化は避けられません。
定期的な交換も検討くださるようお願いいたします。
また、時計着用の際には、バンドに多少余裕を持たせ、通気性を良くした状態でご使用ください。

水に濡れたり汗をかいたときは、すぐに乾いた柔らかい布で、こすらず吸い取るように軽くふき取ってください。

皮膚のかぶれなどが起こった場合は、ただちに時計の使用を中止し、他の材質のバンド(金属、ウレタンなど)への交換をご検討ください。

皮革バンドに揮発性薬品、漂白剤、アルコール成分が含まれる物質(化粧品、洗剤など)が付着しないようご注意ください。
色落ち、変色、早期劣化の原因となります。
また、直射日光などの強い紫外線も変色や変形の原因となります。

ウレタン製のバンド

ウレタンバンドは、時計本体が濡れないように保護した上で、水洗いすることが可能です。
その一方で、衣類などの染料や汚れが付着し、除去できなくなる場合があります(色の移行)。
色落ちする衣類やバッグなどと一緒に使用することは避けてください。

ウレタンはその性質上、溶剤や空気中の湿気などにより、劣化する性質があります(加水分解)。
弾力性がなくなる、ひび割れがある、などの場合は、交換をご検討ください。

ケース

ケースもまた、常に肌に接しているため、汗やホコリで非常に汚れます。
清潔に保つためには、お手入れが欠かせません。

金属ケースのお手入れ法のご紹介

ご注意:この動画のように流水を使って汚れを落とすには、お使いの腕時計に、「5気圧防水(W.R.5BARなど)」以上の防水性能が必要です。

金属製のケース

金属製のケースを汚れたまま使用すると、サビが発生する場合があります。
サビは、汚れとともに汗でにじみ出て衣類の袖口を汚したり、皮膚のかぶれなどの原因になる場合もあります。
汗などがついたときは、柔らかい吸湿性の良い布などで拭き取りましょう。

プラスチックケース

ケース材料としてプラスチック素材を使用している時計があります。
これらの時計の裏ぶたには、「RN」「PLASTICS」「SS-RN」などが表示されています。

次の点に注意して、時計をご使用ください。

以下の物質に近づけない
燃料用ガソリン、ベンジン、シンナー、アルコール、化粧品などのスプレー液、マニキュアおよび除光液、接着剤や塗料類などの化学薬品
:時計に付着すると、ケース、バンドの変色・劣化・破損などの原因になります。

直射日光や紫外線に長時間当てない:表面の色合いが変化する原因になります。

水に濡らさない、濡れたらすぐに水分を拭き取る:水気が残ったまま放置すると、色が落ちたり他の品物に色が移ってしまうことがあります。

強くこすらない:時計が破損する恐れがあるだけでなく、色が落ちたり他の品物に色が移ってしまうことがあります。

液晶パネル

時計に使用されている液晶パネルの寿命は、およそ8年(約7万時間)です。
寿命が近づいてくると、数字や文字が不鮮明になり、読みにくくなってきます。
過度に高温や低温の環境で時計を使用すると、この寿命がさらに短くなる場合もあります。
液晶パネルの性質をご理解の上、適切に時計をご使用ください。

高温では黒くなります

液晶パネルは約60℃を超える高温になると、一時的に表示全体が真黒になります。
これは、本来固体と液体の中間状態である液晶が、液体に状態変化してしまったために起こる現象です。
常温になり、液晶の状態に戻ると、もとの表示にもどります。

低温では動きがにぶくなります

液晶パネルは0℃以下の温度になると、秒などの表示の動きが一時的ににぶくなることがあります。
これは不良ではなく低温になると液晶のねばりけが強くなり、反応が遅くなるためです。
常温になると普通の動きに戻ります。

表示が読みにくくなったときは

液晶パネルの寿命と判断する前に、次をご検討ください。

電池交換(充電式でない場合):電池の消耗による電力不足で表示が読みにくくなる場合があります。

修理の依頼:電池交換してもなお表示が読みにくいままの場合でも、接触不良など液晶パネル以外の原因も考えられます。

液晶パネルの寿命が判明した場合、部品保有期間内であれば、修理によって液晶パネルの交換も可能です。